top of page
椿HOUSEでは、里山の原風景の中、1日1組限定の貸切キャンプ体験の提供を開始しました!
詳しくは、こちらからご確認ください。
Introduction
美を醸す。
かも
アンカー 1
古くは江戸の昔から、利根川の豊富な水の恵みでお米が作られた水郷の里、
北総地域。
中心の佐原の隣に発酵の里「神崎町」があります。
ここで、お茶室の建築家であり茶道家である椿邦司がチャレンジするのが、
日本の美を醸すプロジェクト。
しもたや(古民家)を再生した「椿HOUSE」とその水田を中心に、
心と体のため、晴耕雨読、美を醸す時間と生活を提案しています。
私が私でいられる場所。ありのままが美しい。


椿HOUSEでできる、
6つのこと。
日本の原風景や文化に触れることは、自分のルーツを知ることであり、
自分と向き合い、心地よい暮らしへのヒントに満ち溢れています。
椿HOUSEがご用意する体験を通じて、心地よい暮らしを見つけてみませんか。
アンカー 2

さまざまな用途でお使い頂けます。

家族と憩いの場に

最大8名まで宿泊できる椿HOUSEは、二家族でも宿泊可能。広い裏庭でのバーベキューも、周りに気兼ねなく楽しめます。水田地帯や里山の散策で自由に思い々々に楽しめます。
創作活動の場に

都市の狭い空間を抜け出し、ご自分だけの隠れ家的スペースとしてご利用頂けます。創作活動やワーケーションに最適な環境です。晴耕雨読の生活、椿HOUSEで実現してみませんか。
同僚との親睦会に

企業や仲間との集まり・イベントの開催などにご利用頂けます。いつもと違う環境で、お仲間と親睦を深め、様々な雑事に邪魔されない、関係を深める時間を過ごして頂けます。
アンカー 3
日々のこと
Access
アクセス

アンカー 4
アンカー 5
bottom of page