top of page
名称未設定のデザイン.jpg

Walking

漫ろ歩く

神崎町毛成。​鎌倉期から室町期にすでに村名があり、延慶元年十二月二十五日の関東下知状に「下総国大須賀保内毛成・草成両村事」と記述があります。

​村内には金毘羅神社・宇賀神社・八幡神社・十一面観音・賽善寺・円満寺など、多くの祈りの場があります。

​椿HOUSEの朝、ありのままの歴史を感じる毛成のそぞろ歩きはいかがですか。​

ゆったり歩いても60分程度です。

back_2.png
IMG_0779.jpeg
back_2.png
kimidori_icon.png

の道

水田地帯に張り出すように里山が広がり、そのふもとに古くからの毛成の集落があります。水田から少し歩くと起伏と変化に富む、里山のそぞろ歩きが楽しめます。

midori_icon.png

毘羅神社

毛成の里山の山の上、金毘羅神社があります。

​散策の道程もまた楽しい神社です。

IMG_0745.jpeg
back_2.png
IMG_0784.jpeg
back_2.png
beige_icon.png

幡神社

毛成の村人のよりどころ、八幡様です。
村の祭り、祇園祭りが7月に行われていたころ、その神輿が奉納されていました。

​小さな社ですが、いまでも毛成の方々、丁寧に手入れをしています。

kimidori_icon.png

賀神社

宇賀神社へのご本尊へ続く参道の手前には、灯篭が。

​こちらも、周囲を里山に囲まれた雰囲気のある社です。

IMG_0755.jpeg
back_2.png
IMG_0767.jpeg
back_2.png
beige_icon.png

一面観音堂

毛成区の十一面観音菩薩は、安産を願い建立されたもので、建立の時期は定かではありませんが、33年毎の御開帳が既に十数回を数えていることから三百数十年以前であると思われます。昭和53年の御開帳では稚児を先頭にした区民総出の行列や法要が行われるなど、区中に深く信仰されています。

midori_icon.png

椿HOUSEのすぐ脇には、竹林が広がります。

アウトドアテーブルとチェアを持ち出せば、極上のテレワークスペースにもなります。

​ここの竹を切り出した竹筒バーベキューや、タケノコ取りなども楽しめます。

_DSI3863_original.jpeg
back_2.png
IMG_5246.png
back_2.png
kimidori_icon.png

ルーベリー畑

椿HOUSE自慢のブルーベリー畑。

全くの荒れ地をイチから開墾してブルーベリー畑にしました。

​2020年6月に開墾し、毎年試行錯誤をしながら、無農薬のブルベリーを育てています。夏には美味しいブルベリーの実をつけてくれています。

movie_icon.png

Access

アクセス

access.png
bottom of page